東京釣り紀行

東京を中心にゆるーく釣りしてます。釣れれば何でもいいです。

八丈島釣行:タックル紹介

八丈島釣行で使用していたタックルを紹介します。

沖(遊漁船)アカハタとか五目タックル

沖(遊漁船)アカハタとか五目タックル
沖(遊漁船)アカハタとか五目タックル

先ずは、以下の記事で使っていたタックルです。

www.hound.tokyo

理論的には10kg程度のカンパチ(とか青物)まで耐えられるはずですが、実際のところは不明です。 この時上げたものに関しては何も問題はありませんでした。

タックルは2本用意していましたが、仕掛けの構成はトップにある画像の通りです。

  • リール
    • シマノ ストラディック C5000XG
    • アブガルシア オーシャンフィールド 5000
  • 竿:プロマリン PG バトルスティック船 180L
  • 道糸
    • PE3号 200m(C5000XG)
    • ナイロン8号 150m(オーシャンフィールド 5000)
  • ハリス:VARIVAS ショックリーダー ナイロン 18号/60lb
  • ハリ:ヒラマサ16号
  • オモリ:20号
  • 餌:サバ切り身/イカ/小アジ(スーパーで売ってる安いのでよい)

以下に商品をリンクしていますので参考までにどうぞ。

竿

竿はお借りしていたので正確なものはわからないが、このようなような竿でした。オールラウンド系の竿を使っていた記憶。船上はスペースが限られているので1.5m ~ 2m程度の比較的短めの釣り竿がいいかと。

リール

それなりの番手のものを使わないと、パワーもないしラインも長く巻けません。スピニングだったら最低5000番はほしいところ。今回はこちらをメインに使用しました。


こちらも使いました。メインに比べ安価ですが、特にストレスなかったのでこれをメインにしてもいいと思いました。この商品は替えスプールも付いているので嬉しいです。

道糸

ストラディック C5000XGにはこれを巻いてました。200m巻けました。


アブガルシアのオーシャンフィールドはこれを巻いてました。150mくらい巻けたはずです。

オモリ

オモリは20号つかいました。もっと重い分には問題ないけど、これ以上軽くするといろいろ厳しい感じがします。

スナップ

小さいとある程度のサイズかかった時に破壊されます。最低でもこれくらいのサイズはほしいところ。

ハリス

18号/60lbで太めの糸を使用していました。船から上がるとラインが擦れて傷んでいたので、これくらいの太さは必須かと思います。サルカンから1m弱の長さにしていました。

ハリ

針は16号を使っていました。小物を狙うなら小さい針の方が上がりやすいが、そこそこのサイズがかかってくる時に破壊されます。バランスが難しいところではある。



初日のタックルはこんな感じです。あくまでこれは船用のタックルなので、堤防から攻めるときは異なるタックルになるのでご注意ください。全体的に番手や号数を小さくするのはありですが、時に大物が食いつきますので、どちらに合わせにいくのかといったところです。

沖(遊漁船)カンパチ泳がせタックル

沖(遊漁船)カンパチ泳がせタックル
沖(遊漁船)カンパチ泳がせタックル

以下の記事で使っていたタックルです。

www.hound.tokyo

沖での泳がせは50kgとかが上がる可能性がある。竿やリールはレンタルした。 仕掛けを中心に紹介します。

オモリ

オモリは150号〜200号くらい。サルカンとのつなぎは50cm〜80cm程度あればいいかと。

ハリス

ハリスは30号使いましたが、40号〜50号にしとけと釣具屋からも船長もからも言われました。なのでこれくらいはほしいところ。

ハリ

針はこれつかってました。針については船長から指摘はありませんでした。

サビキ

カンパチの餌となるムロアジのサビキはこちら。ムロアジは口が小さめなのでこれくらいがおすすめ。これでガンガンあがりました。(ムロアジがいれば)